天の川次郎 Amanokawajiro

星空ポートレート作品で “World Photographic Cup 2018”チームジャパン・リザーブフォトグラファー として選ばれた星空撮影を得意とする写真家。 ワンショットで、人(被写体)と星の両方にピントを合わせる、 特殊な方法で撮影した幻想的な作品が特徴。

西表石垣国立公園が日本初の星空保護区に国際認定に至る際に貢献したフォトグラファーとして多くのメディア・テレビに出演。

ある日ふと夜空を見上げると大阪育ちの私には見たことのない美しい星空が広がっていました。 「石垣島の美しい海の写真は沢山あるのに綺麗な星空の写真が無いな~」だったら私が撮ろう、そして多くの人にこの美しい星空を伝えよう」と思ったのがフォトグラファー活動の始まりでした。

Works

2023年
・フジテレビ「林修のニッポンドリル」ニッポン離島絶景SP “激レア絶景1位”八重山諸島「夜の星空絶景」タイムラプス動画4点を提供
・東急ホテルズの会報誌「COMFORTS」秋の星空写真素材提供
・フジテレビ「林修のニッポンドリル」「学者が選ぶ!春に見るべきニッポンの絶景ベスト24」ヤエヤマヒメボタル動画提供

2022年
・環境省 「西表石垣国立公園・星空保護区」動画とハンドブック使用素材提供
・新ポストカード「八重山の星空」5種を発売

2021年
・NHK 「新絶景タイムスケイプ」8Kタイムラプス作品募集宣伝番組
・NHK 「新絶景タイムスケイプ」石垣島の絶景風景2点 8Kタイムラプス
・BS日テレ 「石垣島美ら星の旅へ」天の川次郎出演と動画・写真・タイムラプス提供

2020年
・NHK 「新絶景タイムスケイプ」川平湾の星空~夜明け 8Kタイムラプス
・JAL JTA「ツーリズムExpoジャパン」タイムラプス動画提供
・一般社団法人八重山ビジターズビューロー タイムラプス動画提供

2019年
・石垣市、星空保護区ホームページ 写真とタイムラプス動画提供
・石垣市 広報用パネル星景写真提供

2018年  
・SONY“Pro support”メンバーに認められる
・写真展「天の川次郎の世界」アートホテル リゾートラウンジにて開催
・写真集『STARRY HEAVENS ISLANDを出版 星空保護区認定記念・星のある風景写真集
・フジテレビ「林修のニッポンドリル」に南十字星~天の川のタイムラプス映像を提供
・TBS「日立 世界ふしぎ発見!」に星空のタイムラプス映像を撮影と作品提供 ・琉球放送「星空保護区」「うちな~紀聞」天の川次郎出演と動画・写真・タイムラプス提供
・フランスのネイチャー雑誌 八重山の星空と撮影についてインタビューを受ける

2017年  
・World Photographic Cup 2018チームジャパン・リザーブフォトグラファーに選ばれる

2016年  
・JTB企画の「星空ビレッジ」広告写真撮影
・竹富島「星のや」広告写真撮影
・「星空保護区認定へ」ポスター写真提供
・香港エアー機内誌 写真提供

2015年  
・石垣島のロケーション・フォトウェディングのサービスを開始
・いい夫婦の日「星空ウェディング」写真提供
・アジア ウエディングフォトグラファーズ協会に参加

2014年
・季刊誌『星空さんぽ』多数の作品を提供
・『THE PAGE』に八重山の星空特集で多数の作品を提供
・八重山の星空ポストカード4種類を発売 ・「星のある風景写真」撮影レクチャーを開始
・フサキ ビーチリゾートホテル&ヴィラズ(旧名フサキ リゾートヴィレッジ)にてホテルからの依頼を受け星空ツアーを始める。

2013年  
・日本テレビ朝の番組ZIPで星景写真が紹介される
・夕景グリーンフラッシュの映像と写真を集約したDVD「Green Flash Healing Sunset 」発売 ・某ウェディング会社写真提供
・バンガード×東京カメラ部「三脚で広がる表現の世界」フォトコンテスト2013 審査員賞

2011年   
星空といっしょに撮った自撮り写真を見たイベント関係者から石垣島に来島したミュージシャン、アーティスト、俳優、モデルなどのゲストを撮影してほしいとの要望で特別なものとして始めた星空ポートレート。その噂を聞きつけた方から撮影のリクエストがくるようになり「星空フォト」を撮影サービスとして始める

2009年   星景写真とタイムラプス動画に興味を持ち撮影活動を始める

2004年   琉球国祭り太鼓石垣島支局10周年記念ビデオ制作に携わる

2003年   ウェブサイト制作に必要なイメージ写真や商品撮影

1970年代 ポートレートを中心に写真を始める

   


   

amanaimgeimage naviフサキリゾートヴィレッジ星のや 竹富島星空さんぽ